このバージョンの Google Search Console API では、次の使用量上限が適用されます。
検索アナリティクス
検索アナリティクスの割り当てには、読み込み制限と QPS 制限の 2 種類があります。「割り当てを超過した」エラーは、すべての割り当て超過イベントで同じです。
読み込み割り当て
負荷は、クエリで使用される内部リソースを表します。ほとんどのユーザーは読み込みの上限を超えることはありませんが、上限を超えると「割り当てを超過した」というエラー メッセージが表示されます。検索アナリティクス リソースでは、次の読み込み制限が適用されます。
- 短期読み込み割り当て:  短期割り当ては 10 分単位のチャンクで測定されます。修正方法:
    - 割り当てを超えた場合は、15 分待ってからもう一度お試しください。それでも割り当てを超過している場合は、長期的な割り当てを超過しています。
- 短期的な割り当てのみを超過している場合は、クエリを 1 日を通して分散させてください。
 
- 長期読み込み割り当て:  長期割り当ては 1 日のチャンクで測定されます。10 分間に 1 つのクエリのみを実行しているときに割り当てを超過した場合は、長期的な割り当てを超過することになります。修正方法:
    - ページまたはクエリ文字列でグループ化またはフィルタリングすると、クエリのコストが高くなります。ページおよびクエリ文字列でグループ化/フィルタされたクエリが最も高コストです。これらのクエリの負荷を軽減するには、ページやクエリ文字列のグループ化やフィルタを解除します。
- クエリ負荷は、クエリされた期間に比例します。そのため、範囲が 6 か月のクエリは、範囲が 1 日のクエリよりもはるかに費用がかかります。
- 同じデータを再クエリする(たとえば、先月のすべてのデータを何度もクエリする)ことは避けてください。
 
QPS 割り当て
検索アナリティクス リソースでは、次の QPS(秒間クエリ数)の QPM(1 分あたりのクエリ数)と QPD(1 日あたりのクエリ数)の上限が適用されます。
- サイトあたりの割り当て(同じサイトに対するクエリ呼び出し):
    - 1,200 QPM
 
- ユーザーあたりの割り当て(同じユーザーからの呼び出し):
    - 1,200 QPM
 
- プロジェクトごとの割り当て(同じ Developer Console キーを使用して行われる呼び出し):
    - 30,000,000 QPD
- 40,000 QPM
 
例
- ユーザー A は、3 つのウェブサイトの合計で最大 1,200 QPM です。
- ユーザー A とユーザー B は、1 つのウェブサイトに合計 1,200 QPM を使用できます。
URL 検査
- サイトあたりの割り当て(同じサイトに対するクエリ呼び出し):
    - 2,000 QPD
- 600 QPM
 
- プロジェクトごとの割り当て(同じ Developer Console キーを使用して行われる呼び出し):
    - 10,000,000 QPD
- 15,000 QPM
 
インデックス検査の割り当て
その他すべてのリソース
- ユーザーあたりの上限(同じユーザーからの通話):
    - 20 QPS
- 200 QPM
 
- プロジェクトごとの上限(同じ Developer Console キーを使用して行われる呼び出し):
    - 100,000,000 QPD
 
現在の使用量は、Google API コンソールのプロジェクトの割り当てタブで確認できます。
プロジェクトの使用量上限を確認して変更する手順、または割り当ての増加をリクエストする手順は次のとおりです。
- プロジェクトの請求先アカウントをまだ保有していない場合は、アカウントを作成します。
- API Console で API ライブラリの [有効な API] ページに移動し、リストから API を選択します。
- 割り当て関連の設定を表示および変更するには、[割り当て] を選択します。使用統計情報を表示するには、[使用量] を選択します。