スペースのアクティブな会議への WebRTC 接続を仲介します。
成功した場合、クライアントは、結果の SDP(Session Description Protocol)レスポンスを使用して WebRTC 接続を確立する必要があります。接続すると、WebRTC データチャネルで追加機能を利用できるようになります。
HTTP リクエスト
POST https://meet.googleapis.com/v2beta/{name=spaces/*}:connectActiveConference
この URL は gRPC Transcoding 構文を使用します。
パスパラメータ
| パラメータ | |
|---|---|
name | 
                
                   
 必須。Space のリソース名。形式: spaces/{spaceId}  | 
              
リクエストの本文
リクエストの本文には、次の構造のデータが含まれます。
| JSON 表現 | 
|---|
{ "offer": string }  | 
                
| フィールド | |
|---|---|
offer | 
                  
                     
 必須。クライアントからの WebRTC SDP(セッション記述プロトコル)オファー。 形式は RFC 8866 で定義され、必須キーは RFC 8829 で定義されています。これは、ピア接続の createOffer() メソッドと createAnswer() メソッドによって生成される標準の SDP 形式です。  | 
                
レスポンスの本文
spaces.connectActiveConference メソッドのレスポンス。
成功レスポンスは、会議への完全な参加を意味するものではありません。WebRTC を介してさらに通信を行う必要があります。
成功した場合、レスポンスの本文には次の構造のデータが含まれます。
| JSON 表現 | 
|---|
{ "answer": string, "traceId": string }  | 
                  
| フィールド | |
|---|---|
answer | 
                    
                       
 オファーに対する WebRTC SDP レスポンス。  | 
                  
traceId | 
                    
                       
 デバッグ用のトレース ID。バグを報告する際は、この値を含めてください。  | 
                  
認可スコープ
以下のいずれかの OAuth スコープが必要です。
https://www.googleapis.com/auth/meetings.conference.media.readonlyhttps://www.googleapis.com/auth/meetings.conference.media.audio.readonlyhttps://www.googleapis.com/auth/meetings.conference.media.video.readonly
詳細については、OAuth 2.0 Overview をご覧ください。