i18nRegion リソースは、YouTube ユーザーが優先コンテンツ リージョンとして選択できる地理的エリアを識別します。コンテンツの地域は、コンテンツの言語 / 地域とも呼ばれます。YouTube ウェブサイトの場合、YouTube ドメインやユーザーの IP ロケーションなどのヒューリスティクスに基づいてコンテンツ リージョンが自動的に選択される場合があります。ユーザーは、YouTube サイトのフッターから目的のコンテンツ リージョンを手動で選択することもできます。
各 i18nRegion リソースは、リージョン コードと名前を識別します。リージョン コードは、search.list、videos.list、activities.list、videoCategories.list などの API メソッドを呼び出すときに、regionCode パラメータの値として使用できます。
メソッド
この API は、i18nRegions リソースの次のメソッドをサポートしています。
リソース表現
次の JSON 構造は、i18nRegions リソースの形式を示しています。
{
  "kind": "youtube#i18nRegion",
  "etag": etag,
  "id": string,
  "snippet": {
    "gl": string,
    "name": string
  }
}プロパティ
次の表は、このリソースで使用されているプロパティの定義を示したものです。
| プロパティ | |
|---|---|
| kind | stringAPI リソースのタイプを識別します。値は youtube#i18nRegionになります。 | 
| etag | etagこのリソースの Etag。 | 
| id | stringYouTube が i18n 地域を一意に識別するために使用する ID。 | 
| snippet | objectsnippetオブジェクトには、地域コードや名前など、I18n 地域に関する基本的な詳細情報が含まれています。 | 
| snippet.gl | string地域を識別する 2 文字の ISO 国コード。 | 
| snippet.name | stringリージョンの名前。 |