開始する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このドキュメントは、AdSense Management API を使用して AdSense アカウントに関する情報を取得するデベロッパーを対象としています。このドキュメントは、ウェブ プログラミングの概念とウェブ用のデータ形式について理解していることを前提としています。
始める前に
AdSense アカウントを取得
ご利用を開始するには、AdSense アカウントに登録またはログインしてください。
AdSense を使ってみる
AdSense の仕組みに詳しくない方は、AdSense の基本情報を参照し、コードの作成を始める前に AdSense の管理画面をテストしてください。
クライアント ライブラリを選択する
クライアント ライブラリとサンプルのページでは、使用可能なライブラリとサンプルに関する情報を確認できます。選択した言語のタブをクリックし、リンクをクリックしてソースをダウンロードします。クライアント ライブラリは次の処理を自動的に行います。
- 認証
- サービスの検出
- API へのリクエストの構築
- レスポンスの解析
選択したクライアント ライブラリをインストールして構成する手順を確認します。通常は、リポジトリのルート ディレクトリの README ファイルにあります。
サポートされていない言語を使用するなど、実装に特別なニーズがある場合は、クライアント ライブラリを使用する代わりに、API に直接リクエストできます。
アプリケーションを登録する
AdSense Management API を使用するには、プロジェクトを作成し、クライアント ID を生成して、開発するアプリケーションを登録する必要があります。
アプリを登録する
作成した新しい認証情報を使用して、クライアント ライブラリ プロジェクトの構成ファイルを編集します。詳しくは、クライアント ライブラリのドキュメントをご覧ください。
注: 登録に使用する Google アカウントは、デベロッパー アカウント、つまりアプリケーションのユーザーにアプリケーションのデベロッパーとして認識させるアカウントである必要があります。ユーザーがアプリケーションの使用中に自分のアカウントへのアクセスを付与するため、このアカウントを AdSense ログインに関連付ける必要はありません。
クイック スタート チュートリアル
以下の手順に沿って、最初のリクエストを行います。この手順は、使用しているライブラリや言語によって若干異なる場合があります。
- 適切なサンプルを使用して、AdSense アカウントから広告クライアントのリストを取得します。このリクエストにより、AdSense ユーザーがプロジェクトの認証と承認を行う 1 回限りのプロセスが開始されます。
広告クライアントは、AdSense アカウントと AdSense サービス(コンテンツ広告や検索広告など)との関連付けを表します。AdSense アカウントには、1 つまたは複数の広告クライアントを設定できます。
- ウェブ アプリケーションの場合、ユーザーはサイトにリダイレクトされ、そこでアクセス権を付与できます。承認されると、ユーザーは Google API Console で定義されたコールバック URL にリダイレクトされます。
- インストール済みアプリケーションも同じように動作します。クライアント ライブラリはブラウザ ウィンドウを開いて認証コードを使用します。Android、Chrome、iOS アプリの場合、この方法はプラットフォームによって異なります。
reports.generate
の Google APIs Explorer を使用して、次のレポートをリクエストします。
date_range: YESTERDAY
dimensions: DATE
metrics: ESTIMATED_EARNINGS
レポートでは、収益の内容と収益に影響を与えている要因に関する分析情報を確認できます。広告ユニットはアカウント全体で掲載することも、チャネルを使用して一部の広告ユニットで掲載することもできます。
- アプリケーションから同じレポートをリクエストしてみます。
- レポートは広告ユニットでフィルタできます。
adunits.list
を使用して広告ユニットのリストを取得します。
なお、広告クライアント ID が必要です(手順 1 で取得してください)。広告ユニットを選択したら、その ID を reports.generate
の filter パラメータで指定します。
広告ユニットは、表示される広告の一部のプロパティ(サイズや形状など)を定義する、ユーザーが設定する広告のプレースホルダです。
date_range: YESTERDAY
dimensions: DATE
metrics: ESTIMATED_EARNINGS
filter: AD_UNIT_ID==ca-pub-123456789:987654321
- カスタム チャネルや URL チャネルでフィルタするか、複数のフィルタを組み合わせてみてください。
チャネルは、一部の広告ユニットのパフォーマンスをトラッキングできるツールです。チャネルには、URL とカスタムの 2 種類があります。前者では特定のページやドメイン全体でパフォーマンスをトラッキングでき、後者ではユーザーが選択した特定の広告ユニットのグループのパフォーマンスをトラッキングできます。
実装を開始するには、リファレンス ドキュメントで、利用可能な残りの呼び出しとリソースを確認します。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-31 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-31 UTC。"],[[["\u003cp\u003eStarts ADH import of a specified BigQuery table containing a quarterly brand lift benchmark report, triggered by the customer.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eRequires specifying the year, quarter, and source BigQuery table in the request body.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eUses POST request to \u003ccode\u003ehttps://adsdatahub.googleapis.com/v1/{customer=customers/*}:submitBrandLiftBenchmark\u003c/code\u003e.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eNeeds \u003ccode\u003ehttps://www.googleapis.com/auth/adsdatahub\u003c/code\u003e authorization scope.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eReturns an Operation object upon successful submission.\u003c/p\u003e\n"]]],["To use the AdSense Management API, first, obtain an AdSense account and familiarize yourself with it. Select a client library or make direct API requests. Register your application to get a Client ID, and configure your project with the credentials. Retrieve a list of ad clients, then generate reports using the API explorer or your application. Filter reports by ad units or channels, and explore the API reference documentation to start implementing your code.\n"],null,["# Get Started\n\nThis document is for developers who want to use the AdSense Management API to get\ninformation about their AdSense account. This document assumes that you're\nfamiliar with web programming concepts and web data formats.\n\nBefore you start\n----------------\n\n### Get an AdSense account\n\nSign up or sign in to your [AdSense\naccount](//adsense.google.com/) to get started.\n\n### Get familiar with AdSense\n\nIf you're not familiar with AdSense concepts read the [introductory information on AdSense](//support.google.com/adsense)\nand experiment with the [AdSense UI](//adsense.google.com/)\nbefore starting to code.\n\n### Choose your client library\n\nIn the [Client Libraries and Samples\npage](/adsense/management/libraries), you'll find information on the available libraries and samples. Click\nthe tab for your chosen language and follow the links to download the source.\nThe client libraries handle the following for you:\n\n- authentication\n- discovery of services\n- building the requests to the API\n- response parsing\n\nRead the instructions to install and configure your chosen client library,\ntypically found in the README file in the root directory of the repository.\n\nIf your implementation has special needs, such as using an unsupported\nlanguage, you can [make direct\nrequests](/adsense/management/direct_requests) to the API instead of using a client library.\n\nRegister your application\n-------------------------\n\nTo use the AdSense Management API you must register the application you're developing\nby creating a project and generating a Client ID.\nRegister your app\n\nEdit the configuration files for your client library project with the new\ncredentials you just created. Check the client library documentation for more\ndetails.\n\n**Note:** The Google Account used for registration should be\nyour **developer** account, that is, the account that you want users of your\napplication to see as the developer of the application. **This account does\nnot need to be tied to an AdSense login**, as users will be granting access\nto their own accounts while using the application.\n\nQuick start tutorial\n--------------------\n\nFollow the steps below to make your first requests, note that these steps\nmay vary slightly depending on the library or language you are using:\n\n1. Use the appropriate sample to retrieve a list of ad clients from an AdSense account. This request initiates a one-time process in which the AdSense user authenticates and authorizes your project. **Ad clients** represent an association between an\n AdSense account and an AdSense product, such as Content Ads or Search Ads.\n An AdSense account can have one or multiple ad clients.\n\n 1. For **web applications**, users will be redirected to a site where they can choose to grant access. Once authorized, they will be redirected to the callback URL defined in the Google API Console.\n 2. **Installed applications** work similarly. The client library will try to open a browser window and use an authorization code. For Android, Chrome and iOS applications this method is platform-specific.\n2. Use the [Google APIs explorer for\n `reports.generate`](/adsense/management/reference/rest/v2/accounts.reports/generate) to request the following report:\n - `date_range: YESTERDAY`\n - `dimensions: DATE`\n - `metrics: ESTIMATED_EARNINGS`\n\n **Reports** give you insight into what you're earning,\n as well as what's having an impact on those earnings. They can be run on\n an entire account or on a subset of ad units, through the use of\n channels.\n3. Try to request the same report from your application.\n4. You can filter the reports by ad units. Fetch the list of ad units using [adunits.list](/adsense/management/reference/rest/v2/accounts.adclients.adunits/list). Note that an ad client ID is needed (get it from step 1). After you choose an ad unit, use its ID in the [filter](/adsense/management/reporting/filtering) parameter for `reports.generate`:\n\n **Ad Units** are user-configured placeholders for ads,\n that define some properties for the ads being shown (such as size and\n shape).\n - `date_range: YESTERDAY`\n - `dimensions: DATE`\n - `metrics: ESTIMATED_EARNINGS`\n - `filter: AD_UNIT_ID==ca-pub-123456789:987654321`\n5. Try filtering by custom or URL channels or mixing multiple filters. **Channels** are tools that let you track the\n performance of a subset of your ad units. There are two types of channels:\n URL and custom. The former lets you track performance across a specific\n page or domain, whereas the latter help you track performance on specific\n user-selected groups of ad units.\n\nYou are ready to start your implementation by exploring the rest of the\navailable calls and resources in the [reference\ndocumentation](/adsense/management/reference/rest)."]]