このリソースのメソッドの一覧は、このページの最後に掲載されています。
リソース表記
ユーザー リソースは、企業に関連付けられたアカウントを表します。アカウントはデバイスごとに固有の場合もあれば、個人ユーザー(複数のデバイスでそのアカウントを使用できる)の場合もあります。このアカウントでは、ID モデルに応じて、managed Google Play のみ、または他の Google サービスへのアクセスが許可されます。
- Google マネージド ドメインの ID モデルでは、Google アカウント ソースへの同期が必要です(primaryEmailを使用)。
- managed Google Play アカウントの ID モデルは、企業が必要に応じてユーザー アカウントやデバイス アカウントを動的に作成できる手段です。これらのアカウントを使用すると、managed Google Play にアクセスできます。
{
  "kind": "androidenterprise#user",
  "id": string,
  "managementType": string,
  "accountType": string,
  "primaryEmail": string,
  "accountIdentifier": string,
  "displayName": string
}
    | プロパティ名 | 値 | 説明 | メモ | 
|---|---|---|---|
| accountIdentifier | string | このユーザーに対して作成する一意の識別子(「user342」など)または「asset#44418」を入力します。このプロパティに個人情報(PII)を使用しないでください。EMM の管理対象ユーザーに対しては常に設定する必要があります。Google が管理するユーザーに対しては設定されません。 | |
| accountType | string | このユーザーが代表するアカウントの種類。 userAccountは複数のデバイスにインストールできますが、deviceAccountは 1 つのデバイスに固有のものです。EMM の管理対象ユーザー(emmManaged)は、いずれかのタイプ(userAccount、deviceAccount)になりますが、Google の管理対象ユーザー(googleManaged)は常にuserAccountです。指定できる値は次のとおりです。 <ph type="x-smartling-placeholder"> 
 | |
| displayName | string | ユーザー インターフェースに表示される名前。EMM の管理対象ユーザーを作成する場合、このプロパティの設定は任意です。このプロパティを設定する場合は、組織を表す一般的な名前(「Example, Inc.」など)や自分の名前(EMM など)を使用してください。Google が管理するユーザー アカウントでは使用されません。 | 書き込み可能 | 
| id | string | ユーザーの一意の ID。 | |
| kind | string | ||
| managementType | string | ユーザーを管理するエンティティ。 googleManagedユーザーの場合、信頼できる情報源は Google であるため、EMM はそのユーザーの Google アカウントが存在することを確認する必要があります。ユーザーがemmManaged人の場合、EMM が管理します。指定できる値は次のとおりです。 <ph type="x-smartling-placeholder"> 
 | |
| primaryEmail | string | ユーザーのメインのメールアドレス(例: jsmith@example.com)。Google の管理対象ユーザーに対しては常に設定され、EMM の管理対象ユーザーに対しては設定されません。 | 
メソッド
- delete
- EMM の管理対象ユーザーの削除。
- generateAuthenticationToken
- デバイス ポリシー クライアントが次の要素に使用できる認証トークンを生成します。
EMM で管理されているユーザー アカウントをデバイスにプロビジョニングします。
生成されたトークンは 1 回限り有効で、数分後に期限切れになります。
 ユーザー 1 人につき最大 10 台のデバイスをプロビジョニングできます。
 この通話は EMM の管理対象アカウントでのみ機能します。
- get
- ユーザーの詳細を取得します。
- getAvailableProductSet
- をご覧ください。 ユーザーがアクセスできるサービスのセットを取得します。
- insert
- EMM の管理対象ユーザーを新規作成します。
 ユーザー リソース 渡す必要があります。accountIdentifierとaccountType。対応するユーザーが同じアカウント ID ですでに存在する場合、 リソースで更新されます。この例では displayNameフィールドは変更できます。
- list
- メインのメールアドレスでユーザーを検索します。 これは、Google の管理対象ユーザーのみが使用できます。ID のルックアップが ID はすでに Users.insert 呼び出しの結果です。
- revokeDeviceAccess
- 現在ユーザーにプロビジョニングされているすべてのデバイスへのアクセス権を取り消します。ユーザー
managed Google Play ストアは、
管理できます。
 この通話は EMM の管理対象アカウントでのみ機能します。
- setAvailableProductSet
- をご覧ください。 ユーザーがアクセスできる一連のサービス( 許可リストに登録されたプロダクトとして扱われることはありません。次の条件に該当する商品のみ: 承認済み 以前に承認された商品(承認が取り消された商品) 許可リストに登録できます。
- update
- EMM の管理対象ユーザーの詳細を更新します。
 EMM の管理対象ユーザーのみが使用できる(Google の管理対象ユーザーは対象外)。 新しい詳細情報を ユーザー リソースを指定します。displayNameフィールドのみ 変更できます。その他のフィールドは、未設定のままにするか、 表示されます。