Gemini CLI
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Gemini コマンドライン インターフェース(CLI)は、ターミナルで Gemini に直接アクセスできるオープンソースの AI エージェントです。Gemini CLI は、組み込みツールとローカルまたはリモートの MCP サーバーで理由と行動(ReAct)ループを使用して、バグの修正、新機能の作成、テスト カバレッジの改善などの複雑なユースケースを完了します。Gemini CLI はコーディングに優れていますが、コンテンツ生成や問題解決から、詳細な調査やタスク管理まで、幅広いタスクに使用できる汎用性の高いローカル ユーティリティでもあります。
個人向け、Standard、Enterprise の各エディションの Gemini Code Assist には、Gemini CLI の使用に関する割り当てが用意されています。これらの割り当ては、Gemini CLI と Gemini Code Assist エージェント モードで共有されます。
Gemini CLI は、Cloud Shell で追加の設定なしで利用できます。他の環境で Gemini CLI を使用するにあたっては、Gemini CLI のドキュメントをご覧ください。
Gemini Code Assist エージェント モード
VS Code の Gemini Code Assist エージェント モードは、Gemini CLI を基盤としています。Gemini CLI 機能のサブセットは、IDE 内の Gemini Code Assist チャットで直接使用できます。
Gemini Code Assist for VS Code では、次の Gemini CLI 機能を使用できます。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-31 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-31 UTC。"],[],[],null,["# Gemini CLI\n\n| **Preview**\n|\n| This product or feature is in preview. Products and features that are\n| in preview are available \"as is\".\n\nThe [Gemini command line interface (CLI)](https://github.com/google-gemini/gemini-cli) is an open source\nAI agent that provides access to Gemini directly in your terminal. The\nGemini CLI uses a reason and act (ReAct) loop with your built-in tools\nand local or remote MCP servers to complete complex use cases like fixing bugs,\ncreating new features, and improving test coverage. While the Gemini\nCLI excels at coding, it's also a versatile local utility that you can use for\na wide range of tasks, from content generation and problem solving to deep\nresearch and task management.\n\nGemini Code Assist for individuals, Standard, and Enterprise each\n[provide quotas](/gemini-code-assist/resources/quotas) for using the Gemini CLI. Note that these\nquotas are shared between Gemini CLI and Gemini Code Assist\nagent mode.\n\nThe Gemini CLI is available without additional setup in\n[Cloud Shell](https://cloud.google.com/shell/docs/use-cloud-shell-terminal). To get\nstarted with Gemini CLI in other environments, see the\n[Gemini CLI documentation](https://github.com/google-gemini/gemini-cli).\n\nGemini Code Assist agent mode\n-----------------------------\n\n[Gemini Code Assist agent mode](/gemini-code-assist/docs/use-agentic-chat-pair-programmer) in VS Code is powered by\nGemini CLI. A subset of Gemini CLI functionality is\navailable directly in the Gemini Code Assist chat within your IDE.\n\nThe following Gemini CLI features are available in\nGemini Code Assist for VS Code.\n\n- [Model Context Protocol (MCP) servers](/gemini-code-assist/docs/use-agentic-chat-pair-programmer#configure-mcp-servers)\n- Gemini CLI [commands](https://github.com/google-gemini/gemini-cli/blob/main/docs/cli/commands.md): `/memory`, `/stats`, `/tools`, `/mcp`\n- [Yolo mode](/gemini-code-assist/docs/use-agentic-chat-pair-programmer#yolo-mode)\n- built-in tools like grep, terminal, file read or file write\n- Web search\n- Web fetch"]]