コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
煩わしいインタースティシャルやダイアログを避ける
煩わしいインタースティシャルやダイアログとは、主にプロモーション目的で、ユーザーのコンテンツ閲覧を妨害するページ要素のことです。インタースティシャルはページ全体を覆うオーバーレイ、ダイアログはページの一部のみを覆うオーバーレイであり、場合によっては元のコンテンツが見えにくくなります。
さまざまな理由により、ウェブサイトにダイアログの表示が必要になることがよくありますが、煩わしいインタースティシャルでユーザーの閲覧を妨害すると、ユーザーの不満を招き、ウェブサイトへの信頼を損ないかねません。
煩わしいダイアログやインタースティシャルが表示されると、Google や他の検索エンジンがコンテンツを把握することが困難になり、検索のパフォーマンスが低下する可能性があります。同様に、ユーザーがサイトを使いにくいと感じれば、検索エンジン経由も含め、そのサイトに再度アクセスする可能性は低くなります。
煩わしくないダイアログを作成する
煩わしくないダイアログを作成すれば、ユーザーはダイアログによって妨害されることなくコンテンツにアクセスできます。これは、アプリ インストール用のプロンプトを含む、あらゆる種類のプロモーション用ダイアログに当てはまります。次のベスト プラクティスを取り入れることで、ユーザーが快適にサイトを利用できるだけでなく、Google 検索がサイトのコンテンツと構造を把握しやすくなります。
インタースティシャルではなくバナーを使用する
ユーザーの注意を引くには、ページ全体を覆うインタースティシャルではなく、画面のほんの一部だけを覆うバナーを使用しましょう。バナーを使用することで、ユーザーと検索エンジンは、ページに到達すると同時にコンテンツにアクセスできるようになります。
こうしたバナーはさまざまな方法で実装できます。たとえば、アプリ インストールのバナーには、ブラウザでサポートされるバナー(Safari の場合はスマート アプリバナー、Chrome の場合はアプリ内インストール)を使用できます。また、一般的な小型広告に似た HTML バナーを作成し、アプリストアの適切なダウンロード ページへのリンクを設定する方法もあります。この小さなコンテナは、ニュースレター購読申し込み用のプロンプトなど、他の種類の通知にも利用できます。
共通ライブラリを使用する
多くの CMS には、ニュースレター購読申し込み用のプロンプトなど、一般的なユースケースに対応した標準的なダイアログやインタースティシャルを作成するプラグインが用意されています。たとえば WordPress を利用している場合は、「newsletter signup wordpress」と検索します。こうしたプラグインの使用は、Google や他の検索エンジン、インターネット全般にとって有益です。なぜなら、プラグインのデベロッパーが大規模な改善を実施できるためです。
よくあるミスを回避する
法律で義務付けられている場合を除き、ダイアログやインタースティシャルを設計する際には、Google 検索がコンテンツをクロールし把握しやすくするために、以下に示すよくあるミスを避けるようにしてください。
- インタースティシャルでページ全体を覆わないようにする。
- 同意や入力のために、ユーザーを別のページにリダイレクトしないようにする。
必須のインタースティシャル
一部のサイトでは、公開するコンテンツの種類によって、インタースティシャルの表示が必須とされます。たとえばカジノのサイトでは、ユーザーがコンテンツにアクセスする前に年齢を入力する年齢確認のインタースティシャルを表示することが必要になる場合があります。
必須のインタースティシャルは、このドキュメントで説明しているガイドラインの適用対象外です。ただし、可能であれば、以下のベスト プラクティスを採用することをおすすめします。
-
コンテンツがインタースティシャルによって覆われていることを確認する。これにより、Google が少なくとも一部のコンテンツをインデックスに登録し、検索結果に表示できる可能性があります。
-
同意の取得やデータの提供のために、受信した HTTP リクエストを別のページにリダイレクトしないようにする。すべての URL を 1 つのページにリダイレクトすると、Googlebot はそのページしか取得できないため、そのページを除く他のページがすべて検索結果から削除されます。
成人ユーザー向けに年齢確認が必須となっているコンテンツについては、年齢確認をトリガーすることなく Googlebot がコンテンツをクロールできるようにすることをおすすめします。これは、Googlebot のリクエストを確認し、年齢確認なしでコンテンツを提供することで可能です。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-04 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-04 UTC。"],[[["\u003cp\u003eIntrusive interstitials and dialogs negatively impact user experience and search engine understanding of your website's content.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003ePrioritize unintrusive dialogs and utilize banners instead of full-page interstitials for promotions and notifications to ensure content accessibility.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eLeverage common libraries or plugins for creating standard dialogs and interstitials, as these often incorporate best practices and scalability.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eAvoid obscuring the entire page with interstitials or redirecting users to separate pages for consent, unless legally required.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eFor mandatory interstitials, ensure content is still crawlable by search engines and avoid redirecting all incoming requests to a single page.\u003c/p\u003e\n"]]],["The core message is to avoid intrusive interstitials and dialogs, as they obstruct content, frustrate users, and harm search performance. Instead, use unintrusive banners for promotional purposes, including app install prompts. Leverage common CMS plugins to deploy dialogs efficiently. Avoid obscuring the entire page or redirecting users for consent. For mandatory interstitials, ensure the content is overlaid and avoid redirecting all URLs. For age-restricted content, allow Googlebot to crawl without triggering the age gate.\n"],null,["# Interstitials and dialogs | Google Search Central\n\nAvoid intrusive interstitials and dialogs\n=========================================\n\n\nIntrusive\n[interstitials](https://en.wikipedia.org/wiki/Interstitial_webpage)\nand dialogs are page elements that obstruct users' view of the content, usually for\npromotional purposes. Interstitials are overlays on the whole page and dialogs are overlays\nonly on a part of the page, sometimes also obfuscating the underlying content.\n\n\nWebsites often need to show dialogs for various reasons; however, interrupting users with\nintrusive interstitials may frustrate them and erode their trust in your website.\n\n\nIntrusive dialogs and interstitials make it hard for Google and other search engines to\nunderstand your content, which may lead to poor search performance. Equally, if users find\nyour site hard to use, they are unlikely to want to visit those websites again, including\nthrough search engines.\n\nCreate unintrusive dialogs\n--------------------------\n\n\nCreating unintrusive dialogs means that users can access your content without being\ninterrupted by a dialog. This applies to all kinds of promotional dialogs, including app\ninstall prompts. Following these best practices will help your users have a good experience on\nyour site, in addition to helping Google Search understand the content and structure of your\nsite.\n\n### Use banners instead of interstitials\n\n\nInstead of full page interstitials, use banners that take up only a small fraction of the\nscreen to grab your users' attention. Banners ensure that users and search\nengines can get to the content as soon as they land on the page.\n\n\nThese can be implemented in various ways. For example, for app install banners, you can use a\nbrowser-supported banner, such as\n[Smart App Banners](https://developer.apple.com/library/ios/#documentation/AppleApplications/Reference/SafariWebContent/PromotingAppswithAppBanners/PromotingAppswithAppBanners.html)\nfor Safari or\n[in-app install experience](/web/fundamentals/app-install-banners/native)\nfor Chrome. Another option is to create an HTML banner, similar to a typical small advertisement,\nthat links to the correct app store for download. You can reuse these small containers for other\nkinds of notifications, such as newsletter sign-up prompts.\n\n### Use common libraries\n\n\nMany CMSes have plugins that create standard dialogs and interstitials for the most common use\ncases, such as newsletter sign-up prompts. For example, if you are using WordPress, search for\n\"newsletter signup wordpress\". Using such plugins can be helpful for Google, other search\nengines, and the internet in general, as the plugin developers can deploy improvements at\nscale.\n\n### Avoid common mistakes\n\n\nUnless they're legally mandatory, avoid the following common mistakes when designing a dialog\nor interstitial to help Google Search crawl and understand your content:\n\n- Don't obscure the entire page with interstitials.\n- Don't redirect the user to a separate page for their consent or input.\n\nMandatory interstitials\n-----------------------\n\n\nCertain sites are required to show an interstitial due to the kind of content they are\npublishing. For example, a casino site may need to show an age gate, which is a type of\ninterstitial where the user must provide their age before accessing the content.\n\n\nMandatory interstitials are exempted from the guidelines discussed in this document; however,\nif possible, we recommend that sites follow these best practices:\n\n- Ensure that the content is overlaid with the interstitial. This will ensure that Google can still at least index some of the content and potentially show it in search results.\n- Don't redirect the incoming HTTP requests to a different page for collecting consent or providing data. Redirecting all URLs to a single page will remove all but that one page from search results, as Googlebot can only fetch that page.\n\n\nFor content behind a mandatory age gate for adult users, we recommend allowing Googlebot\nto crawl your content without triggering the age gate. You can do this by\n[verifying Googlebot requests](/search/docs/crawling-indexing/verifying-googlebot)\nand serving the content without age gate."]]