記事(Article
、NewsArticle
、BlogPosting
)の構造化データ
ニュース、ブログ、スポーツの記事のページに Article
構造化データを追加すると、Google がウェブページの詳細を理解し、Google 検索やその他のサービス(Google ニュースや Google アシスタントなど)の検索結果で、その記事のタイトル テキスト、画像、日付情報を適切に表示できるようになります。
トップニュースなどの Google ニュース機能の対象となるためのマークアップ要件はありませんが、Article
を追加することで、コンテンツの内容(たとえば、ニュース記事であることや、記事の作成者とタイトルなど)を明示的に Google に伝えられます。
例
以下に、Article
構造化データを含むページの例を示します。
JSON-LD
<html> <head> <title>Title of a News Article</title> <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org", "@type": "NewsArticle", "headline": "Title of a News Article", "image": [ "https://example.com/photos/1x1/photo.jpg", "https://example.com/photos/4x3/photo.jpg", "https://example.com/photos/16x9/photo.jpg" ], "datePublished": "2024-01-05T08:00:00+08:00", "dateModified": "2024-02-05T09:20:00+08:00", "author": [{ "@type": "Person", "name": "Jane Doe", "url": "https://example.com/profile/janedoe123" },{ "@type": "Person", "name": "John Doe", "url": "https://example.com/profile/johndoe123" }] } </script> </head> <body> </body> </html>
microdata
<html> <head> <title>Title of a News Article</title> </head> <body> <div itemscope itemtype="https://schema.org/NewsArticle"> <div itemprop="headline">Title of News Article</div> <meta itemprop="image" content="https://example.com/photos/1x1/photo.jpg" /> <meta itemprop="image" content="https://example.com/photos/4x3/photo.jpg" /> <img itemprop="image" src="https://example.com/photos/16x9/photo.jpg" /> <div> <span itemprop="datePublished" content="2024-01-05T08:00:00+08:00"> January 5, 2024 at 8:00am </span> (last modified <span itemprop="dateModified" content="2024-02-05T09:20:00+08:00"> February 5, 2024 at 9:20am </span> ) </div> <div> by <span itemprop="author" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a itemprop="url" href="https://example.com/profile/janedoe123"> <span itemprop="name">Jane Doe</span> </a> </span> and <span itemprop="author" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a itemprop="url" href="https://example.com/profile/johndoe123"> <span itemprop="name">John Doe</span> </a> </span> </div> </div> </body> </html>
如何添加结构化数据
结构化数据是一种提供网页相关信息并对网页内容进行分类的标准化格式。如果您不熟悉结构化数据,可以详细了解结构化数据的运作方式。
下面概述了如何构建、测试和发布结构化数据。
- 添加尽可能多的适用于您网页的建议属性。没有必需添加的属性,根据您的内容按需添加即可。 根据您使用的格式,了解在网页上的什么位置插入结构化数据。
- 遵循指南。
- 使用富媒体搜索结果测试验证您的代码,并修复所有严重错误。此外,您还可以考虑修正该工具中可能会标记的任何非严重问题,因为这些这样有助于提升结构化数据的质量(不过,要使内容能够显示为富媒体搜索结果,并非必须这么做)。
- 部署一些包含您的结构化数据的网页,然后使用网址检查工具测试 Google 看到的网页样貌。请确保您的网页可供 Google 访问,不会因 robots.txt 文件、
noindex
标记或登录要求而被屏蔽。如果网页看起来没有问题,您可以请求 Google 重新抓取您的网址。 - 为了让 Google 随时了解日后发生的更改,我们建议您提交站点地图。Search Console Sitemap API 可以帮助您自动执行此操作。
ガイドライン
構造化データが Google 検索結果に表示されるようにするには、下記のガイドラインに準拠する必要があります。
技術に関するガイドライン
- 複数のページで構成される記事の場合、
rel=canonical
がそれぞれのページを指しているか、または(一連のページの先頭ページではなく)「すべて表示」ページ 1 つを指していることを確認してください。正規化の詳細についてはこちらをご覧ください。 - ウェブサイトのコンテンツを定期購入制で提供している場合や、コンテンツへのアクセスに登録が必要な場合は、定期購入とペイウォール コンテンツ用の構造化データの追加を検討してください。
構造化データタイプの定義
Google がページを詳細に理解できるようにするには、ウェブページに適用される推奨プロパティを可能な限り多く設定してください。必須プロパティはありません。代わりに、コンテンツに適用されるプロパティを追加します。
Article
オブジェクト
Article オブジェクトは、Article
、NewsArticle
、BlogPosting
のいずれかの schema.org タイプに基づいている必要があります。
Google がサポートするプロパティは、次のとおりです。
推奨プロパティ | |
---|---|
author |
記事の作成者。さまざまな記事の作成者を Google が正確に認識できるように、作成者のマークアップのベスト プラクティスを実践することをおすすめします。 |
author.name |
作成者の名前。 |
author.url |
記事の著者を一意に識別するウェブページへのリンク。作成者のソーシャル メディア ページ、「個人紹介」ページ、略歴ページなど。 URL が内部のプロフィール ページである場合には、プロフィール ページの構造化データを使用してその作成者をマークアップすることをおすすめします。 |
dateModified |
記事が最後に変更された日時(ISO 8601 形式)。 タイムゾーン情報を提供することをおすすめします。提供されない場合は、デフォルトで Googlebot が使用するタイムゾーンが適用されます。 より正確な日付情報を Google に提供する場合は、 |
datePublished |
記事が最初に公開された日時(ISO 8601 形式)。タイムゾーン情報を提供することをおすすめします。提供されない場合は、デフォルトで Googlebot が使用するタイムゾーンが適用されます。 より正確な日付情報を Google に提供する場合は、 |
headline |
記事のタイトル。簡潔なタイトルを使用してください。タイトルが長いと、一部のデバイスで切り捨てられることがあるためです。 |
image |
記事を表す画像の URL。ロゴやキャプションではなく、記事に関連する画像を使用してください。 画像に関するその他のガイドライン:
次に例を示します。 "image": [ "https://example.com/photos/1x1/photo.jpg", "https://example.com/photos/4x3/photo.jpg", "https://example.com/photos/16x9/photo.jpg" ] |
作成者のマークアップのベスト プラクティス
コンテンツの作成者をなるべく正しく認識、表示できるように、マークアップで作成者を指定する際には、以下のベスト プラクティスに従うことをおすすめします。
作成者のマークアップのベスト プラクティス | |
---|---|
すべての作成者をマークアップに含める |
ウェブページ上で作成者として提示されているすべての作成者をマークアップに含めます。 |
複数の作成者を指定する場合 |
複数の作成者を指定する場合は、 "author": [ {"name": "Willow Lane"}, {"name": "Regula Felix"} ]
次のように、同じ "author": { "name": "Willow Lane, Regula Felix" } |
その他のフィールドを使用する |
作成者を Google が正しく認識しやすくなるように、 たとえば、作成者が個人の場合は、その個人に関する詳細情報を提供する作成者のページにリンクできます。 "author": [ { "@type": "Person", "name": "Willow Lane", "url": "https://www.example.com/staff/willow_lane" } ] 作成者が組織の場合は、その組織のホームページにリンクできます。 "author": [ { "@type":"Organization", "name": "Some News Agency", "url": "https://www.example.com/" } ] |
|
"author": [ { "@type": "Person", "name": "Echidna Jones", "honorificPrefix": "Dr", "jobTitle": "Editor in Chief" } ], "publisher": [ { "@type": "Organization", "name": "Bugs Daily" } ] } |
適切な |
個人には |
作成者のマークアップに関するベスト プラクティスの適用例を次に示します。
"author": [ { "@type": "Person", "name": "Willow Lane", "jobTitle": "Journalist", "url": "https://www.example.com/staff/willow-lane" }, { "@type": "Person", "name": "Echidna Jones", "jobTitle": "Editor in Chief", "url": "https://www.example.com/staff/echidna-jones" } ], "publisher": { "@type": "Organization", "name": "The Daily Bug", "url": "https://www.example.com" }, // + Other fields related to the article... }
トラブルシューティング
構造化データの実装またはデバッグで問題が発生した場合は、以下のリソースが参考になります。
- コンテンツ管理システム(CMS)を使用している場合や、サイトが他者によって管理されている場合は、それに応じて支援を依頼してください。その際は、問題の詳細を含む Search Console のメッセージを必ず転送してください。
- 構造化データを使用するコンテンツが必ず検索結果に表示されるとは限りません。コンテンツがリッチリザルトに表示されないときのよくある原因については、構造化データに関する一般的なガイドラインをご覧ください。
- 構造化データにエラーがある可能性があります。構造化データエラーの一覧を確認してください。
- 構造化データへの手動による対策をページに対して実施すると、ページ上の構造化データが無視されるようになります(ただし、Google 検索結果にはページは引き続き表示されます)。構造化データの問題を修正するには、手動による対策レポートを使用します。
- ガイドラインを再度確認し、コンテンツがガイドラインを遵守していないことを確認します。スパム コンテンツまたはスパム マークアップの使用が原因で、問題が発生する場合がありますが、これは構文の問題ではない可能性があり、リッチリザルト テストでは特定できません。
- リッチリザルトが見つからない場合またはリッチリザルトの合計数が不足している場合のトラブルシューティングをご覧ください。
- 再クロールとインデックスの再登録に要する時間を考慮してください。ページを公開した後、Google が対象のページを検出してクロールするまでに数日を要する場合があることに留意してください。クロールとインデックス登録に関する一般的な質問については、Google 検索のクロールとインデックス登録に関するよくある質問をご覧ください。
- Google 検索セントラル フォーラムでもご質問をお受けしています。