Package google.rpc
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
ステータス
Status
型は、REST API や RPC API など、さまざまなプログラミング環境に適した論理エラーモデルを定義します。gRPC により使用されます。各 Status
メッセージには、エラーコード、エラー メッセージ、エラーの詳細という 3 種類のデータが含まれます。
このエラーモデルと操作方法について詳しくは、API 設計ガイドをご覧ください。
フィールド |
code |
int32
ステータス コード。google.rpc.Code の列挙値である必要があります。
|
message |
string
デベロッパー向けのエラー メッセージ。英語で記述します。ユーザー向けのエラー メッセージは、ローカライズして google.rpc.Status.details フィールドで送信するか、クライアントでローカライズする必要があります。
|
details[] |
Any
エラーの詳細を保持するメッセージのリスト。API が使用する共通のメッセージ タイプのセットがあります。
|
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-25 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-25 UTC。"],[[["\u003cp\u003eThe \u003ccode\u003eStatus\u003c/code\u003e type defines a logical error model used by gRPC for REST and RPC APIs, containing an error code, message, and details.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eEach \u003ccode\u003eStatus\u003c/code\u003e message includes a status code, a developer-facing error message, and a list of error details carried in messages.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eDevelopers can learn more about this error model in the API Design Guide, and user-facing messages should be localized.\u003c/p\u003e\n"]]],["The `Status` message, used in environments like REST and RPC APIs, defines a logical error model. It conveys errors through three data points: `code` (an integer representing the error type), `message` (a developer-facing English error description), and `details[]` (a list of messages providing further error information). User-facing error messages should be localized and sent in the details field, or localized by the client. This status is used by gRPC.\n"],null,["# Package google.rpc\n\nIndex\n-----\n\n- [Status](/spectrum-access-system/reference/rpc/google.rpc#google.rpc.Status) (message)\n\nStatus\n------\n\nThe `Status` type defines a logical error model that is suitable for different programming environments, including REST APIs and RPC APIs. It is used by [gRPC](https://github.com/grpc). Each `Status` message contains three pieces of data: error code, error message, and error details.\n\nYou can find out more about this error model and how to work with it in the [API Design Guide](https://cloud.google.com/apis/design/errors).\n\n| Fields ||\n|-------------|-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|\n| `code` | `int32` The status code, which should be an enum value of `google.rpc.Code`. |\n| `message` | `string` A developer-facing error message, which should be in English. Any user-facing error message should be localized and sent in the [google.rpc.Status.details](/spectrum-access-system/reference/rpc/google.rpc#google.rpc.Status.FIELDS.repeated.google.protobuf.Any.google.rpc.Status.details) field, or localized by the client. |\n| `details[]` | [Any](https://developers.google.com/protocol-buffers/docs/reference/google.protobuf#google.protobuf.Any) A list of messages that carry the error details. There is a common set of message types for APIs to use. |"]]