User
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Google Chat のユーザー。リクエストから出力として返されたときに、Chat アプリがユーザーとして認証されている場合、User
リソースの出力はユーザーの name
と type
にのみ入力されます。
JSON 表現 |
{
"name": string,
"displayName": string,
"domainId": string,
"type": enum (Type ),
"isAnonymous": boolean
} |
フィールド |
name |
string
Google Chat user のリソース名。 形式: users/{user} 。users/app は、呼び出し元のアプリ bot ユーザーのエイリアスとして使用できます。 human users の場合、{user} は次のユーザー ID と同じです。
People API の Person の id 。たとえば、Chat API の users/123456789 は、People API の 123456789 人物プロフィール ID と同じ人物を表します。
Admin SDK Directory API のユーザーの id 。
ユーザーのメールアドレスは、API リクエストで {user} のエイリアスとして使用できます。たとえば、user@example.com の People API ユーザー プロフィール ID が 123456789 の場合、users/123456789 を参照するためのエイリアスとして users/user@example.com を使用できます。API から返されるのは正規のリソース名(例: users/123456789 )のみです。
|
displayName |
string
出力専用。ユーザーの表示名。
|
domainId |
string
ユーザーの Google Workspace ドメインの一意の識別子。
|
type |
enum (Type )
ユーザータイプ。
|
isAnonymous |
boolean
出力専用。true の場合、ユーザーが削除されるか、ユーザーのプロフィールが表示されなくなります。
|
タイプ
列挙型 |
TYPE_UNSPECIFIED |
列挙型のデフォルト値。使用しないでください。 |
HUMAN |
人間のユーザー。 |
BOT |
Chat アプリのユーザー。 |
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-25 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-25 UTC。"],[],["The JSON representation defines a user with fields including `name` (resource identifier), `displayName` (user's name), `domainId` (Google Workspace domain), `type` (user or bot), and `isAnonymous` (deleted/hidden profile status). The `name` field uses aliases like email or People API ID. User types include `HUMAN` and `BOT`. Authenticated Chat app users only show `name` and `type` in request outputs. `type` is an enum with possible values like `HUMAN` and `BOT`.\n"],null,[]]