地図のスタイルは、マップ ID に関連付ける地図対象物を視覚的にカスタマイズできる一連の機能です。マップ ID は、カスタマイズされた地図を表示するためにアプリケーション コードで参照されます。
マップ ID を事前に用意しなくても地図のスタイルは作成できますが、スタイルを使用するには、スタイルをマップ ID に関連付けておく必要があります。地図のスタイルを使用するには、次のすべての手順を行う必要があります。
マップ ID を作成する。詳しくは、マップ ID を作成するをご覧ください。
地図のスタイルをマップ ID に関連付ける。詳しくは、マップ ID を地図のスタイルに関連付けるをご覧ください。
マップ ID をアプリケーションに追加してスタイルを表示する。詳しくは、マップ ID をアプリに追加するをご覧ください。
地図のスタイルを作成する
地図のスタイルは、次のいずれかの方法で作成します。
Google のデフォルトの地図のスタイルを使って、新しいスタイルを作成する。
既存の標準のスタイルやカスタマイズされたスタイルを複製して編集する。
カスタマイズしたスタイルとして使用する JSON 地図スタイルをインポートします。
新しいスタイルを作成する
Google Cloud コンソールで [ 地図のスタイル] に移動して、必要に応じてプロジェクトを選びます。
[地図のスタイル] で、[スタイルを作成] をクリックします。
ダイアログで、必要に応じてバリエーションを選択し、[カスタマイズ] をクリックします。
地図上の対象物を選択してスタイルを変更し、希望の地図のスタイルを作成します。カスタム スタイルが適用されている地図上の対象物の横には、青い点が表示されます。
[保存] をクリックします。
[地図のスタイルの保存と公開] ボックスでスタイルの名前と説明(任意)を入力し、[保存] をクリックします。
スタイルが自動的に公開され、新しいスタイルのメインページが表示されます。
スタイルを複製する
[地図のスタイル] に移動し、必要に応じてプロジェクトを選択します。
既存のスタイルのいずれかを選択します。
スタイルのページで [複製] をクリックします。
[地図のスタイルを複製] ボックスで、新しい地図の名前と説明(任意)を入力します。
[保存] をクリックします。
そのスタイルが自動的に公開され、新しいスタイルのメインページが表示されます。そのスタイルを地図で使うために、マップ ID を関連付けます。詳しくは、マップ ID を地図のスタイルに関連付けるをご覧ください。
スタイルを変更する場合は、[カスタマイズ] をクリックして変更を加え、[保存] をクリックします。
JSON 地図スタイルをインポートする
また、JSON を使用して地図のスタイルを作成することもできます。JSON を使用してスタイル設定できるプロパティについては、JSON スタイル リファレンスをご覧ください。
Google Cloud コンソールで [ 地図のスタイル] に移動して、必要に応じてプロジェクトを選択します。
[地図のスタイル] で、[スタイルを作成] をクリックします。
ダイアログで [JSON] タブを選択します。
有効な JSON スタイルコードをフィールドに貼り付けます。
- JSON が無効な場合は、[スタイルのプレビューを読み込めません] という警告が表示されます。
- JSON が有効な場合、貼り付けたスタイルのプレビューが表示され、青色の [カスタマイズ] ボタンを使用できます。
[カスタマイズ] をクリックします。
地図上の対象物を選択し、必要に応じてスタイルを確認または変更して、希望する地図のスタイルを作成します。カスタム スタイルが適用されている地図上の対象物の横には、青い点が表示されます。
[保存] をクリックします。
[地図のスタイルの保存と公開] ボックスでスタイルの名前と説明(任意)を入力し、[保存] をクリックします。
スタイルが自動的に公開され、新しいスタイルのメインページが表示されます。
スタイルを公開する
新しい地図のスタイルを作成すると(既存のスタイルを複製した場合や、JSON スタイルをインポートした場合を含む)、作成した地図のスタイルの最初のインスタンスが自動的に公開されます。その後、変更内容を下書きとして保存し、問題がなければ公開できます。
公開する地図のスタイル(または複製した地図のスタイル)に変更を加えます。詳しくは、スタイルを変更するをご覧ください。
編集中に [保存] をクリックします。
公開する準備ができ、その地図のスタイルを使用しているマップ ID の変更を有効にしたら、[保存]、[公開] の順にクリックします。
地図のスタイルの公開版と下書きの違い
公開版: 公開版の地図のスタイルは公開されています。その地図のスタイルを使用している地図に表示されるのは、スタイルの公開済みバージョンです。
下書き: 地図のスタイルの下書きバージョンは作成中であるため、公開するまで地図には表示されません。
スタイルを変更する
地図のスタイルを変更する場合は、スタイル エディタで直接変更を加えられます。スタイルを更新するには複数の方法があります。
準備ができたらすぐに公開する場合: [カスタマイズ] をクリックして変更を加えます。[保存] をクリックして変更を下書きとして保存し、準備ができたら [公開] をクリックします。
最初にテスト環境で変更をテストする場合: 地図のスタイルに直接変更を加えるのではなく、まずスタイルを複製します。詳しくは、スタイルを複製すると地図のスタイルの更新をテストするをご覧ください。
地図のスタイルを作成したら、そのスタイルのメインページで、次のいずれかの方法で変更を加えることができます。
編集: [カスタマイズ] をクリックします。
複製: 詳しくは、スタイルを複製するをご覧ください。
名前を変更: 地図のスタイルの名前を変更します。
削除: 地図のスタイルを削除します。
スタイルをマップ ID に関連付ける
1 つのマップ ID に関連付けることができるライトモードのスタイルとダークモードのスタイルは 1 つのみです。特定のマップ ID に関連付けられたスタイルを変更するには、Google Cloud コンソールで次の操作を行います。
[マップ管理] に移動して、マップ ID を選択します。
[地図のスタイル] で、ライトモードまたはダークモードの [スタイルを変更] をクリックします。
パネルで、このマップ ID に関連付けるスタイルを選択します。
[完了] をクリックします。
[保存] をクリックして、すべての変更を適用します。
Cloud ベースのマップのスタイル設定を使うには、そのマップ ID をアプリに追加します。
プレビュー用地図を操作する
プレビュー用地図の操作方法は、Google マップの操作方法と同じです。
[住所を検索] ボックスに、住所か場所を入力します。
コンパスをクリックして、自分の現在地を地図の中央に合わせます。場合によっては、位置情報の利用許可を付与する必要があります。
移動するには、地図をドラッグします。
ズームインするにはプラス(+)、ズームアウトするにはマイナス(-)を使用します。
地図上の対象物を見つける
スタイルを設定する地図上の対象物を見つけるには、フィルタかマップ インスペクタを使用します。
地図上の対象物のカテゴリを開閉して、目的の対象物を見つけることもできます。地図上の対象物の一覧については、地図でスタイル設定が可能な要素をご覧ください。
地図上の対象物をフィルタする
フィルタを使って地図上の対象物をフィルタするには、[地図上の対象物] の [フィルタ] ボックスにキーワードを入力します。
地図上の対象物が見つからない場合:
英単語で検索する場合、複数形は使用しないでください(すべてのカテゴリで単数形が使用されているため)。
地図上の対象物の検索では、より一般的なキーワードを使用してみてください。たとえば、「ピザ屋」や「ファストフード」ではなく「レストラン」で検索します。
より汎用性の高いカテゴリを選択して、そのカテゴリ内で最も目的のものに近い地図上の対象物を探します。たとえば、「劇場」ではなく「エンターテイメント」で検索します。
地図上の対象物を検証する
マップ インスペクタを使って地図上の対象物を見つける手順は、以下のとおりです。
地図上の任意の場所を左クリックして、クリックしたポイントでマップ インスペクタを開きます。
マップ インスペクタから地図上の対象物を選択すると、対応する [地図上の対象物] ペインが展開され、カスタマイズできる要素が表示されます。