
- データセットの可用性
- 1949-06-11T00:00:00Z–2018-11-09T00:00:00Z
- データセット プロバイダ
- NOAA NHC
- タグ
説明
ハリケーンのベスト トラック データベース(HURDAT2)。
太平洋盆地 1949 ~ 2018 年。
テーブル スキーマ
テーブル スキーマ
名前 | 型 | 説明 |
---|---|---|
seq | DOUBLE | その年の ATCF サイクロン番号 |
name | STRING | ハリケーンの名前。例: 「ALEX」 |
datetime | STRING | UTC でのモニタリング時刻。形式は YYYY-MM-DDTHH:MM:SS です。 |
record_id | STRING | ハリケーンの進路における特定のイベントを示す 1 文字。コードがない場合は空の文字列。
|
ステータス | STRING | システムのステータス:
|
max_wind_kts | DOUBLE | 最大風速 |
min_pressure | DOUBLE | 最小圧力 |
numEntries | DOUBLE | 特定のハリケーンのポイント数 |
radii_ne_34kt | DOUBLE | 北東象限の最大風速 34 kt の半径 |
radii_se_34kt | DOUBLE | 南東象限の最大風速 34 kt の半径 |
radii_sw_34kt | DOUBLE | 南西象限の最大風速 34 kt の半径 |
radii_nw_34kt | DOUBLE | 北西象限の最大風速 34 kt の半径 |
radii_ne_50kt | DOUBLE | 北東象限の最大風速 50 kt の半径 |
radii_se_50kt | DOUBLE | 南東象限の最大風速 50 kt の半径 |
radii_sw_50kt | DOUBLE | 南西象限における風速 50 kt の最大半径 |
radii_nw_50kt | DOUBLE | 北西象限の最大範囲における風速 50 kt の半径 |
radii_ne_64kt | DOUBLE | 北東象限の最大風速 64 kt の半径 |
radii_se_64kt | DOUBLE | 南東象限の最大風速 64 kt の半径 |
radii_sw_64kt | DOUBLE | 南西象限の最大風速 64 kt の半径 |
radii_nw_64kt | DOUBLE | 北西象限の最大風速 64 kt の半径 |
Basin | STRING | 海洋盆地。次のいずれか:
|
id | STRING | 特定のハリケーンのコード。基本コードに 2 桁のサイクロン番号と 4 桁の年が続きます。例: 「CP011993」 |
年 | DOUBLE | ハリケーンが発生した年 |
利用規約
利用規約
NOAA のデータ、情報、プロダクトは、配信方法にかかわらず、著作権の対象ではなく、一般ユーザーによるその後の使用に制限はありません。取得したデータは、合法的な目的であればどのような用途にも使用できます。
Earth Engine で探索する
コードエディタ(JavaScript)
// Show hurricane tracks and points for 1993. var hurricanes = ee.FeatureCollection('NOAA/NHC/HURDAT2/pacific'); var year = '1993'; var points = hurricanes.filter(ee.Filter.date(ee.Date(year).getRange('year'))); // Find all of the hurricane ids. var GetId = function(point) { return ee.Feature(point).get('id'); }; var storm_ids = points.toList(1000).map(GetId).distinct(); // Create a line for each hurricane. var lines = ee.FeatureCollection(storm_ids.map(function(storm_id){ var pts = points.filter(ee.Filter.eq('id', ee.String(storm_id))); pts = pts.sort('system:time_start'); var line = ee.Geometry.LineString(pts.geometry().coordinates()); var feature = ee.Feature(line); return feature.set('id', storm_id); })); Map.addLayer(lines, {color: 'red'}, 'tracks'); Map.addLayer(points, {color: 'black'}, 'points'); Map.setCenter(210, 30, 3);
FeatureView として可視化する
FeatureView
は、FeatureCollection
の高速表示専用の表現です。詳細については、
FeatureView
ドキュメントをご覧ください。
コードエディタ(JavaScript)
var fvLayer = ui.Map.FeatureViewLayer('NOAA/NHC/HURDAT2/pacific_FeatureView'); var visParams = { isVisible: false, pointSize: 20, rules: [ { filter: ee.Filter.eq('year', 2018), isVisible: true, pointFillColor: { property: 'max_wind_kts', mode: 'linear', palette: ['f1eef6', 'd7b5d8', 'df65b0', 'ce1256'], min: 15, max: 140 } } ] }; fvLayer.setVisParams(visParams); fvLayer.setName('2018 hurricane max wind speed'); Map.setLocked(false, 4); Map.setCenter(-130, 20, 4); Map.add(fvLayer);