
- データセットの可用性
- 2001-01-01T00:00:00Z–2024-01-01T00:00:00Z
- データセット プロバイダ
- USGS EROS センターの NASA LP DAAC
- ケイデンス
- 1 年
- タグ
説明
Terra と Aqua の中分解能撮像分光放射計(MODIS)の土地被覆タイプ(MCD12Q1)バージョン 6.1 のデータ プロダクトは、年単位で全世界の土地被覆タイプを提供します。MCD12Q1 バージョン 6.1 データプロダクトは、MODIS Terra と Aqua の反射率データの教師あり分類を使用して導出されます。土地被覆タイプは、国際地球圏生物圏計画(IGBP)、メリーランド大学(UMD)、葉面積指数(LAI)、BIOME-Biogeochemical Cycles(BGC)、植物機能型(PFT)の分類スキームから導出されます。教師あり分類では、事前知識と補助情報を取り入れた追加の後処理が行われ、特定のクラスがさらに絞り込まれました。土地被覆、土地利用、地表水文に関する追加の土地被覆プロパティ評価レイヤは、国連食糧農業機関(FAO)の土地被覆分類システム(LCCS)によって提供されます。
土地被覆タイプ 1 ~ 5、土地被覆プロパティ 1 ~ 3、土地被覆プロパティ評価 1 ~ 3、土地被覆品質管理(QC)、陸水マスクのレイヤも提供されます。
ドキュメント:
バンド
Pixel Size
500 メートル
帯域
名前 | 単位 | 最小 | 最大 | ピクセルサイズ | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
LC_Type1 |
メートル | 土地被覆タイプ 1: 年間国際地球圏生物圏計画(IGBP)分類 |
|||
LC_Type2 |
メートル | 土地被覆タイプ 2: メリーランド大学(UMD)の年次分類 |
|||
LC_Type3 |
メートル | 土地被覆タイプ 3: 年間葉面積指数(LAI)分類 |
|||
LC_Type4 |
メートル | 土地被覆タイプ 4: 年間の BIOME-Biogeochemical Cycles(BGC)分類 |
|||
LC_Type5 |
メートル | 土地被覆タイプ 5: 一年草の機能型分類 |
|||
LC_Prop1_Assessment |
% | 0 | 100 | メートル | LCCS1 土地被覆レイヤの信頼度 |
LC_Prop2_Assessment |
% | 0 | 100 | メートル | LCCS2 土地利用レイヤの信頼度 |
LC_Prop3_Assessment |
% | 0 | 100 | メートル | LCCS3 地表水文レイヤの信頼度 |
LC_Prop1 |
メートル | FAO-Land Cover Classification System 1(LCCS1)の土地被覆レイヤ |
|||
LC_Prop2 |
メートル | FAO-LCCS2 土地利用レイヤ |
|||
LC_Prop3 |
メートル | FAO-LCCS3 地表水文レイヤ |
|||
QC |
メートル | プロダクトの品質に関するフラグ |
|||
LW |
メートル | MOD44W から導出されたバイナリの陸地(クラス 2)/ 水域(クラス 1)マスク |
LC_Type1 クラステーブル
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
1 | #05450a | 常緑針葉樹林: 常緑針葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
2 | #086a10 | 常緑広葉樹林: 常緑広葉樹と掌状の木が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
3 | #54a708 | 落葉針葉樹林: 落葉針葉樹(カラマツ)が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
4 | #78d203 | 落葉広葉樹林: 落葉広葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
5 | #009900 | 混合林: 落葉樹と常緑樹のどちらにも優勢ではない(それぞれ 40 ~ 60%)樹種が優勢(樹冠 >2 m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
6 | #c6b044 | 閉鎖低木林: 木本性多年生植物(高さ 1 ~ 2 m)が優占し、被覆率が 60% を超える。 |
7 | #dcd159 | 開けた低木地: 木本性多年生植物(高さ 1 ~ 2 m)が優占し、被覆率が 10 ~ 60%。 |
8 | #dade48 | 樹木のあるサバンナ: 樹木被覆率 30 ~ 60%(樹冠 >2 m)。 |
9 | #fbff13 | サバンナ: 樹木被覆率 10 ~ 30%(樹冠 >2 m)。 |
10 | #b6ff05 | 草原: 一年生草本(2 m 未満)が優占。 |
11 | #27ff87 | 恒久的な湿地: 30 ~ 60% の水被覆と 10% を超える植生被覆がある、恒久的に水没している土地。 |
12 | #c24f44 | 耕作地。 |
13 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 建築資材、アスファルト、車両など、不浸透性表面積が 30% 以上。 |
14 | #ff6d4c | 農地/自然植生モザイク: 小規模な耕作地が 40 ~ 60% を占め、自然の樹木、低木、草本植生が混在するモザイク。 |
15 | #69fff8 | 永久雪氷: 1 年のうち 10 か月以上、面積の 60% 以上が雪と氷で覆われている。 |
16 | #f9ffa4 | (砂漠、岩礫、土壌)地帯で、植生が 10% 未満です。 |
17 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
LC_Type2 クラス テーブル
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
0 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
1 | #05450a | 常緑針葉樹林: 常緑針葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
2 | #086a10 | 常緑広葉樹林: 常緑広葉樹と掌状の木が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
3 | #54a708 | 落葉針葉樹林: 落葉針葉樹(カラマツ)が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
4 | #78d203 | 落葉広葉樹林: 落葉広葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
5 | #009900 | 混合林: 落葉樹と常緑樹のどちらにも優勢ではない(それぞれ 40 ~ 60%)樹種が優勢(樹冠 >2 m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
6 | #c6b044 | 閉鎖低木林: 木本性多年生植物(高さ 1 ~ 2 m)が優占し、被覆率が 60% を超える。 |
7 | #dcd159 | 開けた低木地: 木本性多年生植物(高さ 1 ~ 2 m)が優占し、被覆率が 10 ~ 60%。 |
8 | #dade48 | 樹木のあるサバンナ: 樹木被覆率 30 ~ 60%(樹冠 >2 m)。 |
9 | #fbff13 | サバンナ: 樹木被覆率 10 ~ 30%(樹冠 >2 m)。 |
10 | #b6ff05 | 草原: 一年生草本(2 m 未満)が優占。 |
11 | #27ff87 | 恒久的な湿地: 30 ~ 60% の水被覆と 10% を超える植生被覆がある、恒久的に水没している土地。 |
12 | #c24f44 | 耕作地。 |
13 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 建築資材、アスファルト、車両など、不浸透性表面積が 30% 以上。 |
14 | #ff6d4c | 農地/自然植生モザイク: 小規模な耕作地が 40 ~ 60% を占め、自然の樹木、低木、草本植生が混在するモザイク。 |
15 | #f9ffa4 | 植生のない土地: 面積の 60% 以上が植生のない不毛(砂漠、岩礫、土壌)地帯または永久雪氷で、植生が 10% 未満。 |
LC_Type3 クラス テーブル
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
0 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
1 | #b6ff05 | 草原: 穀物畑を含む一年生草本(2 m 未満)が優占する。 |
2 | #dcd159 | 低木林: 低木(1 ~ 2 m)の被覆率が 10% を超える。 |
3 | #c24f44 | 広葉樹農地: 広葉樹作物とともに栽培される一年生草本(2 m 未満)が優占する。 |
4 | #fbff13 | サバンナ: 樹木被覆率が 10 ~ 60%(>2 m)。 |
5 | #086a10 | 常緑広葉樹林: 常緑広葉樹と掌状の木が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
6 | #78d203 | 落葉広葉樹林: 落葉広葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
7 | #05450a | 常緑針葉樹林: 常緑針葉樹が優占する森林(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
8 | #54a708 | 落葉針葉樹林: 落葉針葉樹(カラマツ)が優占する(樹冠 >2m)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
9 | #f9ffa4 | 植生のない土地: 面積の 60% 以上が植生のない不毛(砂漠、岩礫、土壌)地帯または永久雪氷で、植生が 10% 未満。 |
10 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 建築資材、アスファルト、車両など、不浸透性表面積が 30% 以上。 |
LC_Type4 クラス テーブル
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
0 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
1 | #05450a | 常緑針葉樹林: 常緑針葉樹の樹木と低木(1 m 超)が優占する植生。木本植生の被覆率が 10% を超える。 |
2 | #086a10 | 常緑広葉樹植生: 常緑広葉樹と掌状の樹木と低木(1 m 超)が優占する。木本植生の被覆率
|
3 | #54a708 | 落葉針葉樹植生: 落葉針葉樹(カラマツ)の樹木と低木(1 m 超)が優占する。木本植生の被覆率
|
4 | #78d203 | 落葉広葉樹植生: 落葉広葉樹の樹木と低木(1 m 超)が優占する。木本植生の被覆率が 10% を超える。 |
5 | #009900 | 一年生広葉樹植生: 一年生草本(2 m 未満)が優占している。栽培されている広葉作物が 60% 以上。 |
6 | #b6ff05 | 一年生草本植生: 穀物農地を含む一年生草本(2 m 未満)が優占している。 |
7 | #f9ffa4 | 植生のない土地: 面積の 60% 以上が植生のない不毛(砂漠、岩礫、土壌)地帯または永久雪氷で、植生が 10% 未満。 |
8 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 建築資材、アスファルト、車両など、不浸透性表面積が 30% 以上。 |
LC_Type5 クラス テーブル
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
0 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
1 | #05450a | 常緑針葉樹: 常緑針葉樹(2 m 超)が優占している。樹木被覆率が 10% を超える。 |
2 | #086a10 | 常緑広葉樹林: 常緑広葉樹と掌状葉の樹木(高さ 2 m 以上)が優占する。樹木被覆率が 10% を超える。 |
3 | #54a708 | 落葉針葉樹: 落葉針葉樹(カラマツ)が優占する(>2m)。樹木被覆率が 10% を超える。 |
4 | #78d203 | 落葉広葉樹: 落葉広葉樹(2 m 超)が優占している。樹木被覆率が 10% を超える。 |
5 | #dcd159 | 低木: 低木(1 ~ 2 m)の被覆率が 10% を超える。 |
6 | #b6ff05 | 耕作されていない。 |
7 | #dade48 | 穀物農地: 一年生草本(2 m 未満)が優占している。栽培された穀物作物が 60% 以上。 |
8 | #c24f44 | 広葉樹の農地: 主に一年生草本(2 m 未満)で覆われています。栽培されている広葉作物が 60% 以上。 |
9 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 建築資材、アスファルト、車両など、不浸透性表面積が 30% 以上。 |
10 | #69fff8 | 永久雪氷: 1 年のうち 10 か月以上、面積の 60% 以上が雪と氷で覆われている。 |
11 | #f9ffa4 | 植生のない土地: 面積の 60% 以上が植生のない不毛(砂漠、岩礫、土壌)地帯で、植生が 10% 未満。 |
LC_Prop1 クラス表
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
1 | #f9ffa4 | (砂、岩、土)または植生が 10% 未満の永久雪氷。 |
2 | #69fff8 | 永久雪氷: 1 年のうち 10 か月以上、面積の 60% 以上が雪と氷で覆われている。 |
3 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
11 | #05450a | 常緑針葉樹林: 常緑針葉樹(2 m 超)が優占する。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
12 | #086a10 | 常緑広葉樹林: 常緑広葉樹と掌状の樹木(高さ 2 m 以上)が優占する。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
13 | #54a708 | 落葉針葉樹林: 落葉針葉樹(カラマツ)が優占する(高さ 2 m 以上)。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
14 | #78d203 | 落葉広葉樹林: 落葉広葉樹(2 m 超)が優占する。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
15 | #005a00 | 広葉樹と針葉樹の混交林: 広葉樹の落葉樹と針葉樹の常緑樹(2 m 超)が優占(40 ~ 60%)している。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
16 | #009900 | 広葉常緑樹/落葉樹の混合林: 広葉常緑樹と落葉樹(2 m 超)のタイプが優占(40 ~ 60%)している。樹木被覆率が 60% を超えている。 |
21 | #006c00 | 開けた森林: 樹木被覆率 30 ~ 60%(樹冠 >2 m)。 |
22 | #00d000 | まばらな森林: 樹木被覆率 10 ~ 30%(樹冠 >2 m)。 |
31 | #b6ff05 | 密な草本: 一年生草本が優占(2 m 未満)、被覆率 60% 以上。 |
32 | #98d604 | まばらな草本: 一年生草本が優占(2 m 未満)10 ~ 60% の被覆率。 |
41 | #dcd159 | 密な低木林: 木本性多年草(1 ~ 2 m)が優占している
|
42 | #f1fb58 | 低木林/草原のモザイク: 木本多年生植物(1 ~ 2 m)が優占し、被覆率は 10 ~ 60%。下層には一年生草本が密生している。 |
43 | #fbee65 | まばらな低木地: 木本多年生植物(1 ~ 2 m)が優占し、被覆率は 10 ~ 60% で、草本の下層植生は少ない。 |
LC_Prop2 クラス表
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
1 | #f9ffa4 | (砂、岩、土)または植生が 10% 未満の永久雪氷。 |
2 | #69fff8 | 永久雪氷: 1 年のうち 10 か月以上、面積の 60% 以上が雪と氷で覆われている。 |
3 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
9 | #a5a5a5 | 都市部と市街地: 地域の 30% 以上が、建築資材、アスファルト、車両などの不浸透性表面で構成されている。 |
10 | #003f00 | 密林: 樹木被覆率 > 60%(樹冠 > 2 m)。 |
20 | #006c00 | 開けた森林: 樹木被覆率 10 ~ 60%(樹冠 >2 m)。 |
25 | #e3ff77 | 森林/農地のモザイク: 小規模な耕作地が 40 ~ 60% で、自然の樹木被覆率が 10% を超えるモザイク。 |
30 | #b6ff05 | 自然草本: 一年生草本(2 m 未満)が優占している。10% 以上のカバー率。 |
35 | #93ce04 | 自然の草地/農地のモザイク: 小規模な耕作地が 40 ~ 60% を占め、自然の低木または草本植物が生育しているモザイク。 |
36 | #77a703 | 草本農地: 一年生草本(2 m 未満)が優占している。60% 以上のカバー率。耕作地の割合が 60% を超えています。 |
40 | #dcd159 | 低木林: 低木被覆率 >60%(1 ~ 2 m)。 |
LC_Prop3 クラス表
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
1 | #f9ffa4 | (砂、岩、土)または植生が 10% 未満の永久雪氷。 |
2 | #69fff8 | 永久雪氷: 1 年のうち 10 か月以上、面積の 60% 以上が雪と氷で覆われている。 |
3 | #1c0dff | 水域: 面積の 60% 以上が恒久的な水域で覆われている。 |
10 | #003f00 | 密林: 樹木被覆率 > 60%(樹冠 > 2 m)。 |
20 | #006c00 | 開けた森林: 樹木被覆率 10 ~ 60%(樹冠 >2 m)。 |
27 | #72834a | 木本性湿地: 低木と樹木の被覆率が 10% 超(1 m 超)。恒常的または季節的に浸水する。 |
30 | #b6ff05 | 草原: 一年生草本(2 m 未満)が優占し、被覆率が 10% を超える。 |
40 | #c6b044 | 低木林: 低木被覆率 >60%(1 ~ 2 m)。 |
50 | #3aba73 | 草本湿地: 一年生草本(2 m 未満)が優占し、被覆率が 10% を超える。恒常的または季節的に浸水する。 |
51 | #1e9db3 | 月。 |
QC クラス表
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
0 | なし | 分類された土地: 分類ラベルがあり、ウォーター マスクに従って土地です。 |
1 | なし | 未分類の土地: データがないため分類されていませんが、水域マスクによると土地であり、不毛地としてラベル付けされています。 |
2 | なし | 分類された水: 分類ラベルがあり、ウォーター マスクによると水である。 |
3 | なし | 未分類の水: データがないため分類されていませんが、水マスクによると水です。 |
4 | なし | 分類された海氷: 雪/氷として分類されているが、水マスクでは水であり、標高が 100 m 未満であるため、水に切り替えられました。 |
5 | なし | 水が誤分類された: 水として分類されたが、水マスクでは陸地と判定されたため、セカンダリ ラベルに切り替えられた。 |
6 | なし | 雪氷の除外: 水マスクに従って雪以外に分類されたが、年間最高気温が 1°C 未満の土地を雪氷として再分類。 |
7 | なし | 雪/氷の誤分類: 水マスクによると陸地で、雪として分類されたが、年間最低気温が 1°C を超えるため、不毛地として再分類された。 |
8 | なし | バックフィルされたラベル: 安定化からのラベルが欠落しているため、安定化前の結果で埋められています。 |
9 | なし | 森林タイプが変更されました。気候に基づく森林クラスへの変更。 |
LW クラス表
値 | 色 | 説明 |
---|---|---|
1 | #1c0dff | 水 |
2 | #f9ffa4 | Land, |
利用規約
利用規約
LP DAAC を通じて取得した MODIS データとプロダクトには、その後の使用、販売、再配布に関する制限はありません。
引用
LP DAAC データセットの引用については、LP DAAC の「Citing Our Data」ページをご覧ください。
DOI
Earth Engine で探索する
コードエディタ(JavaScript)
var dataset = ee.ImageCollection('MODIS/061/MCD12Q1'); var igbpLandCover = dataset.select('LC_Type1'); var igbpLandCoverVis = { min: 1.0, max: 17.0, palette: [ '05450a', '086a10', '54a708', '78d203', '009900', 'c6b044', 'dcd159', 'dade48', 'fbff13', 'b6ff05', '27ff87', 'c24f44', 'a5a5a5', 'ff6d4c', '69fff8', 'f9ffa4', '1c0dff' ], }; Map.setCenter(6.746, 46.529, 6); Map.addLayer(igbpLandCover, igbpLandCoverVis, 'IGBP Land Cover');